インコの飼い主が直面する切実な問題
みなさん、コロナ禍の中いかがお過ごしですか❓
最近、Go Toキャンペーンが話題ですが、
東京が連日、24時間の感染者最高記録を更新し続けており、
生来お気楽な私も、心配になってきました。
観光産業のためには旅行するのがいいのは分かるのですが、
コロナ感染を広げてしまっては元も子もないし…
なかなか判断するのが難しいですね。
セキセイインコをはじめとする、
インコの飼い主さんにとって、
旅行の際にコロナの問題に輪をかけて頭が痛い問題があります。
その問題とは、
「旅行に行くとき、インコさんはどうするの❓」
です。
インコさんは、餌やり、水替え、糞の掃除に放鳥と、
人間の赤ちゃん並みに手がかかります。
そんなインコさんに長期間のお留守番をお願いするのは、
ほぼ不可能なのです。
では、インコを飼ったら旅行には行けないのでしょうか❓
いえいえ。
ご心配には及びません。
2,3方法があります。
方法1:知り合いに預ける
一番安い方法が、インコのことが分かっている知り合いにお願いすることです。
メジャーなペットなので、
インコの飼育経験がある人が見つかる可能性は高いですね。
ただし、生き物なので、万が一、病気になったりしたときのことは事前に話し合っておきましょう。
ペット保険に入っている場合は、
保険の詳細なども話し合っておくと安心です。
方法2:ペットホテルを利用する
残念ながら知り合いが見つからなかった場合、
次の選択肢は、ペットホテルです。
ペットの扱いになれている専門のスタッフさんが常駐しているので、
安心して旅行ができそうですね。
ちなみに、1泊平均1,000円が相場です。
ただ、鳥を扱うペットホテルが少ないので、
あらかじめ近所にペットホテルがあるか確認しておきましょう。
インコを預けられるペットホテル一覧
北海道:
小鳥のお宿「りぃふ」
東北:
ペットホテルRicky
関東:
鳥専門ホテル BIRDMORE
小鳥のやど
すみか動物病院
ペットショップニューマウンテン
千葉屋鳥獣店
ジョイフル本田
九州:
羽衣セキセイインコ専門店ヘリコプタージャパン
アイドル総合動物病院
方法3:一緒に旅行する
国内旅行の場合、
それでもダメなら、
この際ですから、一緒に旅行しましょう‼
全国各地にペット同伴可の宿泊施設が出来てきたので、
条件に「ペット同伴可」を入れて検索してみましょう。
念のためインコ同伴可能かどうか事前に施設に確認しましょう。
(日本ではまだペットと言えば、イヌ・猫が主流です(´;ω;`))
大切なペットと一緒の旅行もきっと思い出に残るに違いありません。
まとめ
インコを飼ったからといって、旅行をあきらめなければならないことはありません。
知人に頼ったり、ペットホテルを利用したり。
インコさんとの日常も、旅行を楽しむ非日常も両方充実させられる、
いい時代になりました😊
コメントを残す