お菓子大好き
気がついたらお菓子を食べ過ぎていた。
良くある話ですね。
かく言う私も、うっかり食べ過ぎ症候群を持っていて、
テレビの前でポテチを空けてしまい、何度も反省しました。
今日こそ少しだけ食べたら終わりにするんだ!と何度思ったかしれません。
おやつや副食は元々、主食では食べきれない栄養素、満足感を得るためのものだそうです。
(たまに、おやつで主食と同じぐらいのカロリーを取る人がいますが…←それは私です(^◇^;))
ところで、インコさんのおやつ・副食事情はどうでしょう❓
特に、主食がシードの場合、ミネラルやビタミン不足になります。
ですから、他の食品で補う必要があります。
今回はカルシウムなどのミネラルを補う食品と、
ビタミンを与えてくれるものについて見ていきましょう。
カルシウムなどのミネラルを補う食品
おおまかに二種類あります。
ボレー粉とカトルボーンです。
ボレー粉は牡蠣の貝殻を粉にしたもので、主成分は炭酸カルシウムのため、
カルシウムの塊と言っても過言ではありません。
ミネラルも豊富に含まれているので、副食にはもってこいです。
ただし、市販の製品によっては下準備(洗浄・消毒など)の必要なものがあり、
超めんどくさいので、下準備済みのものをお求めください。
カトルボーンは、イカの軟骨を乾かしたものです。
そのまま、砕かずにケージの中に固定する→インコがかじるパターンもありますし、
インコが興味を示さないようなら、粉にして餌に混ぜることも可能です。
砕いていないカトルボーンはインコが食べ過ぎると、
消化器官を痛めてしまいますので、食べすぎ注意です。
(ちなみに、一つ丸々食べてしまうのは、食べ過ぎです。)
ビタミンを補う
手軽な方法として野菜でビタミンを補いましょう。
インコが食べていい野菜はいくつかありますが、
代表的なものは、
小松菜、チンゲンサイ、水菜、にんじん、豆苗、大根の葉、かぼちゃなどです。
特にオススメなのが小松菜です。
小松菜のあげ方、あげる量の目安など、詳しいことはこちらから↓
インコが食べる小松菜の量はどのくらい?
ちなみに食べてはいけない、
食べたらインコさんの健康を害する野菜もたくさんあります。
心配だったらかかりつけのお医者さまやペットショップの店員さんなどに聞いてみると良いですね。
そのような野菜の詳しい情報はこちらから↓
お野菜を取ろう!
まとめ
インコさんのおやつ、人間基準では少し健康的過ぎな気もしますね。
人間用のおやつが糖質と脂質が過剰すぎるんでしょうか……。
ちなみに、ケーキとかチョコはインコさんの毒になるようです(;_;)。
野菜とミネラル豊富な食品を
主食と合わせて食べることで栄養バランスを取りましょう。
コメントを残す